【Windows 10】IMEが勝手に切り替わるショートカットキー「左Alt+Shift」を無効にする方法
Windows PC での日本語入力中、勝手に IME(日本語入力システム)が英語モード(EN)になったり、「Microsoft IME」や「Google 日本語入力」に切り替わってしまい、困ったことはありませんか?
Windows 10 には「Win」+「スペース」キーで IME 切替えできる機能がありますが、意図しない IME の切り替わり症状が出る場合は、もう1つの IME 切り替え機能「左Alt」+「Shift」キーが有効になっている場合が少なくありません。
ということで、今回は、Windows 10 で「左Alt」+「Shift」キーでIMEを切り替える機能を無効化する方法を書いておきます。
なお、この機能は Windows 10 以前の過去バージョンの Windows にも存在していました。
「左Alt」+「Shift」キーでのIME切り替えを無効化する方法
Windows のIME切り替えホットキー・ショートカットキーを無効にするには、まずは「テキストサービスと入力言語」の設定画面を開く必要があります。
開き方は Windows 10 の細かなバージョンによって変わりますので、いくつか紹介しておきます。
アクションセンター →「すべての設定」などの「設定の検索」から、「キーボードの詳細設定」を検索して開きます。
「キーボードの詳細設定」画面 →「入力言語のホットキー」を開きます。無い場合は「言語バーのオプション」を開きます。
この方法で「テキストサービスと入力言語」ウィンドウを開けない場合は、次の方法を試してください。
コントロールパネルの「入力方法の変更」→「詳細設定」を開き、
「入力方式の切り替え」の中にある「言語バーのホットキーの変更」を開きます。
入力言語のホットキーを変更する
「テキスト サービスと入力言語」のウィンドウが開いたら、「キーの詳細設定」タブを開き、「入力言語を切り替える」を選択した状態で「キーシーケンスの変更」ボタンを押します。
ここで、「入力言語の切り替え」を「割り当てなし」にチェックを入れ、「OK」を押します。
前の画面に戻るので、そこでも「OK」を押せば設定は完了です。
初期設定では、入力言語の切り替えは「左Alt+Shift」になっていますので、「割り当てなし」にして当面様子を見るのが良いでしょう。
入力言語の切り替えには、その他のキーを割り当てることもできますが、「Ctrl+Shift」は良く使うので却下。どうしても使いたいなら「アクサングラーブ+G」あたりが良さそうかも。
僕は、Windows環境でもMacの日本語←→英語切り替えみたいな操作ができるよう、スペースキーの両隣にある「無変換」「変換」キーに英数・かなの切り替え機能を配置しているのですが、「無変換」キーが小さいキーボードだと「左Alt」を間違って押してしまいがちなので、この設定が重宝するはずです。
また、今回の「入力言語の切り替え」の初期設定は、Google スプレッドシートの行挿入などのキーボードショートカットとも衝突しやすいので、この設定を入れておくと、生産性が上がるかも。
(※2020/03/10 記事最新化。新記事扱い。)
関連記事: