13

May

Instagramにあふれる「レンダリング・ポルノ」の奇妙で心安らぐ世界

パンデミック発生から数カ月後の2020年の春、イタリアのシチリア島南部の海岸にあるスカラ・デイ・トゥルキの崖に守られるように建つある豪邸を写した画像のシリーズがInstagramに現れた。

その建物はクリーム色のアドベ煉瓦でつくられているようで、覆いのない丸窓とドアは凪いだアクアマリンの海を見晴らしている。ゲルト・ランゲがデザインしたボフィンガーの椅子やル・コルビュジェの家具が、海水を引いたプールの脇に人を誘うように置かれている。室内では、ミニマリストな居間のそこかしこにピカソの陶器が巧みに配置され、午後まだ早い日差しを浴びている。

この邸宅ヴィラ・サラチェーニは、リカルド・フォルノーニとシャーロット・テイラーというふたりのデザイナーの作品だ。ただ、この建物は現実には存在しない。それはレンダリングソフトで描かれたもので、そのデザインは完全にスペキュラティヴ(思索的)なものなのだ。

現実には、スカラ・デイ・トゥルキの崖は観光地ではあるが、過度の観光客受け入れによる侵食と損傷の被害を受けている。07年に海岸周辺の自治体はユネスコ世界文化遺産の指定を受けるための申請を行ない、20年にその保護を懸念するイタリア当局によって一帯が管理下に置かれた。それでもヴィラ・サラチェーニの写真を見て魅了された人々が、予約は可能なのか問い合わせをしてくる。「素晴らしい!」とあるInstagramのユーザーがコメントを残していた。「ここ、借りられますか?」

わたしたちの心を癒す幻想

Instagramにはこんな画像があふれている。いまも、そしてこの先も存在することのないリヴィングルームやパティオ、ベッドルーム、邸宅。そういった写真がもつ非現実的な色調や記憶を呼びさますシルエット、人を惹きつける水の画像は、なぜかわたしたちの心を癒やしてくれる。

一段低くなったリヴィングルームにはふかふかのクッションがいくつも並び、螺旋階段は青いガラスに包まれている。地中海っぽい景色を背に、人目を惹くが人間工学的にはあまり人気のなさそうなシェーズロング(長椅子)が置かれ、その脇には人の背丈ほどもある花瓶がふたつと、気候的には合っていないサボテンが立っている。白いタイルで覆われた天井の高い空色のスパの奥には、アーチとカーテンつきの淡いピンク色に塗られたリラックスコーナーがある。幾何学的なタイル張りの壁の前には真鍮の天板のついたコンソールテーブルがあり、その上にはフラワーアレンジメントが飾られているが、水が足りずに枯れかけているようなのが少しだけ現実っぽい。

こういった空間は秩序と静寂を投影していて、写真から想起されるのは豊かさ、耽溺、抑制といった言葉だ。きれいに整頓されたプライヴェートな空間は人を喜んで迎え入れるが、人が使用したことによる傷みは見られない。無菌室のようにも見える。誰かがそこにいた痕跡──乱れたベッドスプレッド、プールサイドに開いたままの雑誌など──はあるものの、そこには誰も住んでいない。この幻想の重要なポイントはどうやら、他者の不在にあるようだ。

よりリアルな画像をより速くより安価に

CGI(コンピューター生成画像)のモデルは特に新しいものではないが、そのテクノロジーは時とともに進歩し、よりリアルな画像がより速くより安価につくりだせるようになってきている(14年以降、IKEAのカタログのほとんどがCGだ)。

いまではデジタルアーティストのコンピューターにはソフトウェアツールのメニューが並び、SketchUp(スケッチアップ)やRhinoceros 3D(ライノセラス3D)といった3Dモデリングプログラムや、OctaneRender(オクタンレンダー)やEnscape(エンスケープ)のようなレンダリングエンジンから好きなものを選んで使うことができる。

多数のレンダリングアーティストを擁する大規模な国際的人材プールもある。フリーランサーの人材マーケットプレイスFiverr(ファイヴァー)はナイジェリア、ウクライナ、ヴェトナム、トルコに数百名のアーティストを抱え、レンダリングや3Dモデリングのサーヴィスを請け負ってくれる。YouTubeには「本当にリアルなインテリアレンダリングをつくるためのヒント10選」といったチュートリアルが並び、その多くが何百万回も視聴されている。上級者が見れば、そういう画像のなかにはあまりおすすめできないものもある。だがちょっと参考にしたいだけの人には、それで充分事足りるのだ。

3Dモデリングソフトならプラスチックや曲線、柔らかな室内灯といったいくつかの要素がつくりやすいし、レンダリングエンジンでも比較的速く処理できる。こうした要素がCGによる空想建築に多用されているのはそのせいだ(人の目は曲線を認識しやすいが、鋭く正確な角というのは非現実的に見える傾向がある)。

こうした要素や傾向が合わさってひとつの美的基準となっている──カラフルで広々として陰影がありくっきりとした空間だ。照明はインテリアを際立たせ、角には丸みがつけられ、水面にはさざなみが立つ。「わたしたちはつねに空間内に、ある雰囲気を呼びさまそうとしています」。ヴィラ・サラチェーニをつくりだしたアーティストのひとりであるテイラーは、電話でのインタヴューでそう語ってくれた。「つねに照明は暗めにします。それがフィクションと現実の間にあるような、あの穏やかな雰囲気を生みだすのです」。

CGIインテリアのショーケース

テイラーはロンドンにある舞台デザイン専門の会社Dello Studio(デロ・スタジオ)の共同設立者であり、3Dおよび動画スタジオであるMaison de Sable(メゾン・ド・サーブル)の監督もしている。メゾン・ド・サーブルはレンダリングアーティストと共同で、スライドするテラゾー(人造大理石)の壁や現実離れした岩石層といった夢のような未来的要素を使い、デジタルなジオラマをつくりだしている。

テイラーはたいてい5から10件のフィクショナルなインテリアの仕事を同時に進めているが、自分の考えたデザインをレンダリングアーティストに渡す前にまず手描きでスケッチをするのだという。スケッチは1週間でできる場合もあれば、数カ月かかる場合もある。

Instagramにあふれる「レンダリング・ポルノ」の奇妙で心安らぐ世界

テイラーはコラボレーションの相手とInstagramで出会うケースが多い。そこには彼女と似たような嗜好をもったデザイナーたちのゆるいコミュニティがあり、彼女もその一員なのだ。20年にドイツの出版社Gestalten(ゲシュタルテン)からハイデザインなレンダリングアートのコレクションとして出版された『Dreamscapes & Artificial Architecture(夢の光景と空想建築)』『Dreamscapes & Artificial Architecture(夢の光景と空想建築)』[未邦訳]は、CGIインテリアのショーケースとなっている。

「いまほど世界を望みどおりにレンダリングできる時代はこれまでになかった。つまり、3Dモデリングソフトは人類を大きく解放してくれる力をもっているということだ」と本の前書きでロージー・フラナガンは述べている。さらに続けてフラナガンは言う。「もしそれが建築とデザインを現実のくびきから解放することができるなら、間違いなくわれわれを人生の他の側面からも解放できる力をもっているはずだ」

アフィリエイトやプロダクトプレースメント

あらゆるハイエンドなインテリアデザインと同じく、Instagramに出回るCGインテリアは憧れとその投影のためにつくりあげられたものだ。「インスタ映え」が全てという時代には、そういった画像はよく考えられてはいるが、複雑なものではない。

レストランの化粧室の重厚な壁紙やミュージアム・オブ・アイスクリームの派手な飾りもののように、CGインテリアはスマートフォンの画面にちょうどよく収まる。明らかに夢のような空間やシュールな空間を目指したものもあるが、たいていは妙にリアルな光景だ。充分なお金と時間があれば、VitrA(ヴィトラ)のバスタブと巨大な盆栽を備えたバスルームのある家に住めるかもしれない。

こういったレンダリングはインターネットのあちこちで見つかる他のライフスタイル関連のコンテンツからもってきたもので、実世界でのデザインのトレンドを反映している場合も多いが、収益化が絡むと話は少々ややこしくなる。製造中止になったアンティークや存在しない物品に対しては、製品タグをつけたりアフィリエイト収入を得たりすることができないからだ。

インスタグラム上にある豪華なインテリアのなかには、イラストレーターやデザインスタジオが実際の内装設備の見本として掲載し、マーケティングや広告の手数料を得ているものがある。バルセロナに拠点を置くSix N. Fiveというスタジオでは、ハイエンドブランドと提携した3Dレンダリングのインテリアデザインを定期的に投稿している。18年、家庭用品ラインのキャンペーンの一部として、スタジオのメンバーのひとりアンドレ・ライジンガーは、ピンクのタイルやピンクの砂、アーチ型の入り口、ふかふかパイルのうねるラグマットという景色の中を巨大な黒い丸石が転がっていくアニメーション映像をつくりあげた。

20年にメゾン・ド・サーブルがつくりだしたのは、南フランスにある家のモデル、ヴィラ・オルティゼだ(「南フランスにあるという設定なんです」と電話の向こうでテイラーは明言した)。最初テイラーと、そのプロジェクトでのコラボレーション相手であるZyva Studio(ジヴァ・スタジオ)の建築家アントニー・オーティエは、ヴィラの中にお気に入りのデザイナーのアイテムを配置するつもりだったという。そうすればこのヴィラを、のちのちプロダクトプレースメント[編註:コンテンツ内の小道具として商品を訴求する広告手法]のプラットフォームとして収益化できると思ったからだ。

ただ最近テイラーは、自分自身の家にあるものとか、若手アーティスト・家具作家の作品を置いてみるほうが、パーソナルな雰囲気を出せて面白いと感じている。しかし、こうした空想上のインテリアの中で取引するデザイナーや建築家の多くにとって、プロダクトは実体のないものだ。つまりそこで宣伝されているのは、クリエイターの芸術的サーヴィスそのものなのだ。

非政治的な「ペーパーアーキテクチャー」

建築家の間では、「ペーパーアーキテクチャー」という言葉はコンセプトデザインや永続性のないモデル、芸術的──あるいは技術的──挑発行為のことを描写するのに使われる。しばしば軽蔑的にも使われる言葉だが、1980年代に若いソ連の建築家たちによって短い間ではあったが新たな意味を与えられた。そこでは想像上の建築を、実際的で装飾性がなく官僚主義的な共産党の建築物の均一性を揶揄する手段として使った。その建築家たちのデザインは共産党の建物に比べ、自然光を採り入れたドームや円柱を多用し、陽気な混沌さにあふれている。

「ペーパーアーキテクチャーは多くの場合、本物のユートピアや、その下に隠れた批判的な意図をテーマとしています」と、ブラウン大学の芸術史学准教授リンゼイ・キャプランは言う。フィクショナルな建築は明らかに反資本主義的であることが多く、革命後の社会のさまざまな可能性を強調していた。一方現代のCGIは個人的な消費と安らぎのための幻想を提供するが、政治的なものにはほぼ無関心だ。

「そこには計画も社会的なヴィジョンもなく、批評精神もないようです」とキャプランは言う。「歴史的な観点から見ると、何のユートピア的なヴィジョンもないままフィクショナルなユートピア建築をつくり続ける世界というのは、ちょっと気が滅入りますね」

「レンダリング・ポルノ」と自由

2010年代の初頭、Tumblr(タンブラー)では「キャビン・ポルノ[編註:森の小屋生活に憧れる人たちのマニアックな投稿]」が爆発的流行を見せた。オバマ時代の最先端をいく米国人たちのノスタルジックで土の匂いのする審美眼──ウール100%のブランケットやガスランタン、フランネルジャケットなどを愛する──は、いまにして考えてみると、加速するデジタル化に対して増大する不安の裏返しだったのかもしれない。

それに比べて、Instagramにあふれる憧れに満ちたハイパーリアルなインテリアデザインの画像──一部では「レンダリング・ポルノ[編註:理想的なレンダリング画像を集めたマニアックな投稿]」と呼ばれている──は、デジタルライフになんの警戒心も抱いていない。

それはスクリーンセーヴァーやTVゲームを思い起こさせる。そこでは時間は流れず、気候変動や暗い季節の影響も受けない。「CGI建築が魅力的に思えるのは、それが金銭の欠乏や地球環境の破壊といった現実を完全に否定しているからかもしれません」とキャプランは言う。「これは自由という名の幻想です。本当の自由の真髄とは、いかなる物質の制約も受けずにやりたいことをやることだ、という幻想がここに見えています」。

こうした自由の解釈は、インターネットとの関わりのなかから生まれてきた。CGIインテリアは、建築という分野でその解釈を具現化したものだ。「当然ながら、こういったテクノロジー自体が、資源を吸い出して枯渇させてしまう恐れがあります」とキャプランは付け加える。「それだけでなく、あらゆる制約から自由になるというその幻想が他者の否定、そして物質的な制約自体の否定につながる恐れもあります」。この幻想は金銭的な現実逃避の一種でもある。CGIの夢のような画像の中では手に入れられないものは何もなく、家賃もまったく払う必要がないのだ。

NFTのマーケットプレイスへ

歴史的には、ペーパーアーキテクチャーは経済不況の時期にこそ隆盛を見せてきた(「建築家というものがつねになんらかの形でやっているのは──要は、好きなように作品をつくっておいて、あとで誰かにその金を支払ってもらうことなんだ」と、ある建築家の友人がわたしに語ってくれた。「建築は市場の変動の影響を受けやすい。だから景気後退時には、みんな仕事が見つかるまで、とにかく自分のつくりたいものをつくっておくんだ」)。

20年はアーティストにとって試練の年だったが、新たな機会が生まれたときでもあった。21年5月に、テイラーとオーティエはNFTのマーケットプレイスであるFoundation(ファウンデーション)でArchitoys(アーキトイズ)という非代替性トークン(NFT)のシリーズを発売した。Architoysは手のひらサイズのカプセルをデジタルレンダリングしたもので、CGによるフィクショナルなインテリアを次から次へとディスプレイする(どことなくヴューマスター[編註:立体映像が見える双眼鏡型のおもちゃ]を思い起こさせる)。

そのなかのひとつ、ヴィラ・ビアリッツは「フランス南西部の伝統的な建物の内部を、エキセントリックで未来的な住居に改装したもの」だ。そのヴィラは真珠の輝きを帯びたドールハウスのような内装で、白いタイルを敷いたスパと柔らかな赤紫色の窓際のベンチ、ちょっとアイスクリームっぽく見えるピンクのゆったりとした椅子を備えている。

もちろんヴィラ・ビアリッツは物理的な意味ではどこにも存在しないし、Architoysも同じく存在しない。だがピンクの椅子──フェイ・トゥーグッドのデザインによるローリーポーリーのアームチェアで、レンダリングアーティストに人気が高い──は現実世界におけるインテリアの定番であり、MOMA(ニューヨーク近代美術館)のデザインストアで販売されている。

磨かれた銀色のカプセルは少々目障りに見えたとしても、不気味で優美なイメージを収納するには実にふさわしい容器だ。それは実世界における束縛を模したものであり、NFT経済によってつくりだされた芸術の欠乏状態を反映するものでもある。「ヴァーチャルな世界は非常にエキサイティングな機会を提示しています」とテイラーは言う。「メタヴァースへ向かう動き」こそが論理的な次のステップだと思えるのだと。