「飢えて行き倒れ」「ネズミ捕りでがんじがらめ」…命の危険から生還した猫たち
新宿歌舞伎町で保護された「たま」(左)と、行き倒れていたタイガー(写真:ねこけんブログより)
かつてよりは少なくなったとはいえ、まだまだ街には数多くの地域猫が生きている。“餌やり”といわれる人に世話をされることもあるが、迷惑に思う人もおり、ときには命の危険にさらされる場合もある。歌舞伎町で“ネズミ捕り”にかかった巨猫「たま」、おなかを空かせて行き倒れていた子猫「タイガー」、彼らもまた地域猫だった。とくに反響の大きかったこれらの事例について、NPO法人『ねこけん』代表理事・溝上奈緒子氏のコメントとともに振り返る。【写真】「もはや別猫!」飢えてトンガリ顔だった子猫、行き倒れから幸せ猫にジョブチェンジ!■歌舞伎町で働く人々の癒しに、8キロの巨猫“ネズミ捕り”の餌食に 日本有数の繁華街、新宿歌舞伎町で暮らしていた猫「たま」。街の人に可愛がられていたものの、あるとき粘着式のネズミ捕りに引っかかってしまい、悲惨な姿で発見された。「たま」はこうして、『ねこけん』に保護されることとなった。 「歌舞伎町って、実はすごく猫ちゃんが多いんです。働いている人たちも猫好きな方が多くて、ご飯をあげたり、可愛がってくれる人たちがたくさんいて。そのせいか、すごく繁殖してしまっていたところを『ねこけん』で一斉にTNRを行いました。去勢・避妊手術をして、リリースをするのが基本なのですが、たまちゃんはネズミ捕りに引っかかっていたので、うちで保護したんです」。 保護された「たま」が引っ掛かったネズミ捕りは粘着力が高く、無理にはがそうとすると肌まで傷つけてしまう可能性がある。ネズミを駆除するためのネズミ捕りだが、実は地域猫にとっても天敵。足にからまれば身動きが取れなくなり、鼻や目に貼り付いてしまえば自力では取れず、呼吸を妨げ視力も奪ってしまう。子猫に貼り付いてしまえば、場合によっては猫の命までからめ取る恐ろしい罠なのである。 自治体によっても異なるが、現在、地域猫には法的な決まりごとがほとんどなく、担当する公的な機関も存在しない。多くの保護団体が各地でTNR活動を行っており、一部では地域猫を行政が支援しているところもある。一方で、糞尿被害などによって猫の“駆除”を叫ぶ人も多く、最終的に保健所や動物愛護センターで殺処分されてしまう地域猫もいる。今回、「たま」はボランティアの手によって保護されたが、一歩間違えばそのような運命をたどっていたかもしれないのだ。 無事に『ねこけん』で保護された「たま」は、なんと8キロはあろうかという巨猫だった。「たまちゃん」と呼ぶと、可愛らしい声で「にゃ~」と返事をする。しかし、巨体のわりにノミの心臓を持っているのか、譲渡会では常にケージに顔を押し付け、人目を避けるようにしている。残念ながら、いまだご縁はない。歌舞伎町で可愛がられながらも、命の危険もあった「たま」。今後、幸せな未来を願うばかりである。