5千円で買えるコレ(Archer C1200)を実家に置くと、親は喜ぶし、外のWi-Fiから安全にネット接続(VPN)できるから一石二鳥な件
無料VPNサービスに抵抗がある人に
みなさんは、そのまま使うことに抵抗はないだろうか?
何の話かというと、外出先などで利用するWi-Fi環境だ。
最近では、国内外を問わず、ホテルや交通機関、イベント会場などで、Wi-Fi環境が提供されており、PCやスマートフォンのインターネット接続が手軽にできるようになっている。出張先での連絡や調べもの、時間つぶしなどに、これらのWi-Fi環境の恩恵を受けた人も少なくないことだろう。
しかし、便利になった一方で、このように不特定多数の人が利用する無線LAN環境に不安を感じる人も少なくないはずだ。特に、暗号化なしやWEPでの接続しか提供されていない環境では、通信内容が盗聴される危険性があり、仕方なくつないだとしても、接続先や利用するアプリ、プロトコルなどには、それなりに神経を使う必要がある。どうしてもという時以外は使わない、という人もいることだろう。
もちろん、端末―アクセスポイント間が暗号化されていたからと言っても安全ではないのも事実だ。アクセスポイントそのものや、さらにその先(ホテルの有線LAN環境など)で、誰がどのように通信内容を扱っているかは分からない。もしかすると、いつ、どこと、どのようなデータをやり取りしたのかが、記録されている可能性もある。
そこで注目が集まっているのが、いわゆるVPNサービスだ。スマートフォンで利用する人の方が多いかもしれないが、Wi-Fiでの接続後、事業者などが提供するサーバーにVPNで接続することで通信をトンネリングし、暗号化された安全な通信環境を確立し、外出先のWi-Fi環境でも安全性を確保できるようになっている。
無料のVPNサービスも存在するが、最近ではセキュリティ対策ソフトを手掛けるベンダーがサービスの一環としてVPNアプリを提供する例もあり、さまざまなサービスが乱立している状況だ。
しかしながら、個人的には、これらのサービスはあまり使う気になれない。
かつて、無料のVPNサービスである「VPN Gate」のサーバーを自宅でボランティアとして稼働させていたことがあるが、自宅のサーバーに記録され続ける各種ログを眺めていると、同じように自分がVPNサービス経由でつないだ先や接続元の情報が見知らぬ誰かの手にあり、パケットをキャプチャしようと思えば造作もないことを改めて認識させられ、複雑な心境になったからだ。
もちろん、そんなことを言えば、どこにどんな形で接続したとしても同じことであり、最終的には「経路上の誰をどこまで信頼するか?」という話になってしまうのだが、かといってVPNサービスの「数十m先のアクセスポイントは信用できないが、インターネット上のVPNサーバーは信頼できる」という考え方も個人的には違和感がある。
「Android用“VPNアプリ”の18%で暗号化が行われず、16%は家庭向け回線でホスト」などは、まさにそれを象徴するようなニュースだが、特に無料のサービスには、無料であることの理由がどこかにあると考える方が自然だ。
では、どうすればいいのか? この答えの1つが自宅にVPNサーバーを設置しておくことだ。
個人的にも、外出先のカフェやホテルなどでインターネット接続する際には、必ず自宅で稼働させているVPNサーバーを経由するようにしているが、最近のルーターやNASにはVPNサーバー機能が搭載されており、これらを利用することで、自宅の固定回線をVPNサービス化することが可能になる。
かつてルーターやNASのVPNサービスは、外出先から自宅のデータに安全にアクセスするために使われるのが一般的だったが、最近ではむしろ、インターネット接続時に経由するものとして使われる機能となりつつあるわけだ。
「そうは言っても、一人暮らしで、自宅に固定回線なんてない……」という人もいることだろう。
であれば、実家の回線を使ってみてはいかがだろうか?
大して使われないのに無駄に高速な光ファイバーやケーブルテレビのインターネット回線があなたの実家に眠っているのであれば、実家のPCのメンテナンス用やサポート用という名目でVPNサーバー機能付きルーターを実家に設置し、ついでにインターネットにも接続できるようにしておけばいい。
無線LANの高速化もできるし、設置を兼ねて久しぶりに顔を見せれば、ちょっとした親孝行にもなろうというものだ。