「英語キーボード」の根強い人気が続く理由:“中の人”が明かすパソコン裏話
こんにちは。日本HPで製品企画を担当している白木智幸です。PCを使う上で欠かすことのできないキーボードには、キーの配列が異なる「日本語配列」や「英語配列」といった種類があります。おそらく大多数の方が日本語キーボードを使っていると思いますが、日本語環境で英語配列キーボードを使うメリットを知っていますか?
平仮名の刻印がなく、スマートに見える英語配列のノートPC英語キーボードといえば、何となく玄人(くろうと)向けというイメージがあります。確かに私の身の回りでも英語キーボードを愛用している方は拘りの強い方が多いように感じますが、具体的に機能面ではどういった違いがあるのでしょうか。実際に両者を並べてみると、いくつかの違いに気が付きます。
15.6インチノートPC(英語配列)15.6インチノートPC(日本語配列)一目で分かる違いは、「英語キーボードには平仮名が印字されていない」ということですね。日本語キーボード特有の「変換」「無変換」「半角/全角」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」のキーも見当たりません。当然、英語圏での利用を想定したキーボードですから当たり前なのですが、よく見ると日本語と英語で共通のキーも位置や形が異なっています。
ぱっと見てすぐ分かるのは「@」や「”」「’」など記号キーの位置です。日本語キーボードは英語キーボードに比べてキーの数自体も多く、スペースキーは小さく、Enterキー周辺の記号キーは全体的に密集しています。逆に英語キーボードはキーが少なく、すっきりとした印象に仕上がっています。
英語(ASCII)配列(左)、日本語(JIS)配列(右)日本語キーボードと英語キーボードの使用感はどのように違うのでしょうか。私の主観ではありますが、PCメーカー社員という職業柄、日頃からいずれの配列も使っていますのでその見解を率直に紹介しましょう。
まず、両者で形状の異なるEnterキーです。英語キーボードでは細いバーのような形をしており、小指を伸ばしてアバウトに「ターン!」と押しても、ブレずに気持ちよくタイプできる感覚があります。
Backspaceキーは、英語配列のほうが周辺のキーが少ないために横方向に余裕があり、こちらもアバウトにタイプしても正確に打ち込める印象です。
日本語配列のノートPC(左)と、英語配列のノートPC(右)日本語キーボードから英語キーボードに、またはその逆も含めて使うキーボードの配列を切り替えたときは、形状が大幅に異なりますから最初はタイプミスも増えるでしょう。しかし、例えば初めてのレンタカーでブレーキやアクセル、ハンドルの癖に慣れないと感じても、しばらく運転していれば慣れてきます。このように、「人間の高い順応性によって、慣れが解決してくれる」というのが私の感想です。
違いはキーの大きさだけではありません。実はアプリケーションのショートカットキーが英語キーボードに最適化されている場合が多いという点も挙げられます。
例えばAdobeの動画編集ソフト「Premire Pro」の場合、デフォルトの設定ではシーケンスのズームインやアウトなどが英語キーボードならキーが隣り合う「=」「−」キーに割り当てられているのですが、(しかもちょうどアイコンとしてもズームイン「=」とズームアウト「−」に何となく見える)、日本語キーボードではデフォルトで「=」「;」に割り当てられていて位置も離れています。押そうとするたびに「どこだっけ?」と探すことになります。
カスタマイズしてキー割り当てを変えてしまえば問題は少し緩和しますが、英語キーボードに慣れてしまっていた私には馴染まず、結局のところ日本語キーボードでPremire Proを使う時にはマウスでズームインとズームアウトの操作をしています。
Adobe Premire Pro ショートカットキー(英語)Adobe Premire Pro ショートカットキー(日本語)日本語キーボードに専用キーがある「半角/全角」の切り替えは、英語キーボードでは「Alt+〜」の組み合わせで切り替えられます。私はなるべくショートカットキー操作を統一したいという狙いから、日本語キーボードでも常にAltを押しながら「半角/全角」を押すという工夫……というか、無駄なアクションをしています。
一方で、英語キーボードで不便だと感じるのは、キーに印字がない「¥」やカギカッコをどのキーで入力すればいいのか迷う点です。これらは印字がないだけで「[ ]」「/」キーを押せば問題なく入力できます(PCのキーボードに慣れていない人にはハードルが高すぎるかもしれません)。
このように、使う目的やアプリケーションの環境によっては英語配列が有利な場面もあるようです。もちろん最終的には個人の好みや慣れによるところが大きいので、自分の使いやすいキーボードを選ばれることが一番であると思います。
いかがでしたでしょうか、素朴な疑問が1つすっきりとなりましたら幸いです。PCのご購入の際に英語キーボードのマシンが候補にありましたらぜひ一度試してみてください。
著者:白木智幸(しろき・ともゆき)
日本HP PC&タブレットエバンジェリスト。パーソナルシステムズ事業本部に所属し、法人向けタブレット製品のプロダクトマネージャ(製品企画)とビジネスプラン(販売計画)を担当。PCやタブレットの楽しさや素晴らしさを広くお伝えすることを通じ、グローバル化の進む現代でよりよい働き方を実現するためのエッセンスを提供することがテーマ
ITmedia NEWS編集部がYouTubeでお届けするライブ番組「ITmedia NEWS TV」で、この記事を取り上げています。ぜひ視聴・チャンネル登録をお願いします。
続きを読むには、コメントの利用規約に同意し「アイティメディアID」および「ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン」の登録が必要です